中央教育審議会特異な才能WGが第2回会合を開催、包摂性の視点を強調
要約(2025-10-19 09:00更新)
日本中央教育審議会の教育課程部会に設置された特異な才能のある児童・生徒の特別教育課程を検討するワーキンググループは、2025年10月16日に第2回会合を開催しました。会合では、教育課程の包摂性を高めるための改訂基本方針を踏まえ、特異な才能を持つ児童・生徒に対する教育のあり方について議論が行われました。特に、多様な才能を持つ子どもたちが公平に教育を受けられる環境整備の重要性が指摘され、今後の教育課程改訂に向けた具体的な提案が期待されています。この動きは、日本の教育制度における多様性と包摂性の強化を目指すものであり、特異な才能を持つ子どもたちの潜在能力を最大限に引き出すことを目的としています。
出典:日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB
公開日時(出典):2025-10-17 00:00
